懐かしのCM曲 魅力伝えます 制作者がトークライブ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071124-00000003-khk-l04
かつて仙台市内の商店街で流れていたコマーシャル(CM)ソング104曲を集めたCD「懐かしのせんだいCM大百科」が23日に発売されたのを記念し、制作者によるトークライブが12月1日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれる。遊園地や老舗店舗などCDに吹き込まれた曲の由来などを紹介する。
出演するのは、音源探しなどを担当したフリーライターの伏谷宏二さん(39)=多賀城市=。NIE教育コンサルタントで元宮城テレビ放送アナウンサーの渡辺裕子さん(56)=泉区=が進行役を務める。
懐かしいCMソングの逸話や制作の苦労話を披露する。市民が撮影した1970年代の市電や仙台七夕まつりの映像も紹介して思い出を語るなど、多彩な趣向になっている。
伏谷さんは「CMソングには当時を代表する作曲家や歌手が大勢かかわっていた。付録の小冊子に書き切れなかった話をしてみたい」と話す。トークライブは午後1時と4時の2回。入場料は1500円。来場者には、12社のCMのメロディーのみを収録したCDをプレゼントする。連絡先は主催者のモバーク022(722)8910。
かつて仙台市内の商店街で流れていたコマーシャル(CM)ソング104曲を集めたCD「懐かしのせんだいCM大百科」が23日に発売されたのを記念し、制作者によるトークライブが12月1日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれる。遊園地や老舗店舗などCDに吹き込まれた曲の由来などを紹介する。
出演するのは、音源探しなどを担当したフリーライターの伏谷宏二さん(39)=多賀城市=。NIE教育コンサルタントで元宮城テレビ放送アナウンサーの渡辺裕子さん(56)=泉区=が進行役を務める。
懐かしいCMソングの逸話や制作の苦労話を披露する。市民が撮影した1970年代の市電や仙台七夕まつりの映像も紹介して思い出を語るなど、多彩な趣向になっている。
伏谷さんは「CMソングには当時を代表する作曲家や歌手が大勢かかわっていた。付録の小冊子に書き切れなかった話をしてみたい」と話す。トークライブは午後1時と4時の2回。入場料は1500円。来場者には、12社のCMのメロディーのみを収録したCDをプレゼントする。連絡先は主催者のモバーク022(722)8910。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://cm0504.blog103.fc2.com/tb.php/731-136c3cc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)